台湾のハロウィンイベントはどんなのがあるのか気になりますよね?
何だか、カオナシのコスプレが話題になってるようだけど。。
その辺、気になりますよね。
という訳で今回は台湾のハロウィンについてお届けします。
台湾でのハロウィンとは
現在台北に在住しているnana105です。
ようやく夏の暑さが過ぎ、これから食に観光に・・・とお出かけにはもってこいの秋ですね。
台湾は、まだまだ時々残暑のような暑さがやってきたり、して不安定な天候が続いています。
でも、やっぱり何といっても今の時期は、暑く過ぎず・寒すぎず、お出かけや、睡眠・・・
なんかにはちょうどいい感じではないかな?と思います。
かつての寝苦しい、またクーラーに頼っていた熱帯夜とは全く比べ物にならない、過ごしやすい季節がまたやってこようとしています!
秋の夜長にみなさんは何をしますか??
ゆっくり映画や、撮り溜めたドラマなんかを見たり、健康ランドみたいな施設でサウナやお風呂にゆっくり浸かったり、涼しくなったので運動を始める方も見えるかもしれませんね。
結構最近、夜も暑くなくなったので、私自身も時々業後 ウォーキングなんかをするんですが、今の時期は気持ちが良いのでオススメです!
日本では色々と秋になったらする事って多いんですが ・・・あまり日本ではハロウィンは、習慣や文化が違うのか、クリスマスやバレンタインとは違って、あまり一般的ではないイメージ。
そんな同じアジアの中でも、台湾ではハロウィンもカナリ一般的な行事となっている様に感じます。
そこで今回は、 もはや日本でも定番イベントとなったハロウィンが台湾ではどのように行われているかをご紹介したいと思います♪
カオナシのコスプレが話題!?台湾でハロウィンの認識とは・・・?
日本でも、9月、10月に入ると、色んなお店の店頭などで、ハロウィンを連想させる商品だったり、衣装など・・・。
こちら台湾にもちゃんと中国語の名前があり、ハロウィンは中国語で「萬聖節」といいます。
仮装に意欲的な台湾人は、そういうお店なりに行って衣装を借りたり…またや、ちびっ子なら人によっては衣装に手を掛ける人もいるみたいです。
台湾は幼稚園から英語教育が盛んなため、ハロウィンも欧米と同じように子ども中心で、行事の一環として行われる所が多いんです。
萬聖節が近づくと仮装した幼稚園児たちが先生に連れられて近所のスーパーやコンビニ、デパートなどに行き
「トリックオアトリート!」
と叫びながらお菓子をもらっている光景を目にできるかも。。。
ちなみに最近、こんなのが台湾で話題になったよう。。
😂😂😂😂😂 pic.twitter.com/P5wQiW7dIS
— pandatoria (@pandatoria) 2016年10月30日
確かにちょっとリアルすぎ。。笑
ハロウィンイベントってどんなのあるの?子供ばかりじゃない?
日本でも大都市なら同じく知っている方も、参加された方もいるかも知れませんが、
台湾ではハロウィンになると、バーやナイトクラブ主催のハロウィンパーティーがあるんです!
普段から、ハロウィン時期以外も年中、貸衣装屋が何件かあって、年に何回かそういう需要がある時期になると、みんながこぞって借りに来ます。
日本で言う年末のシメの忘年会ならぬ、お食事パーティーなどの会社の行事でも、こっちでは結構フツーにコスプレをしたり、着ぐるみだったり・・・。
日頃からコスプレが日常的にあり、慣れている彼らだからこそ、結構フツーにコスプレして外でみんなでワイワイ出来てしまうのかもしれないですねぇ~。
もし、機会とタイミングが合う方は是非、現地で見に行って見てください。
台湾旅行の最安値特集
・台湾旅行☆ホテルや航空券の最安値サイトはどこ?一人旅もサクッと!
まとめ
今回は台湾人のハロウィンイベントの過ごし方についてご紹介しました♪
まとめます!!
台湾でのハロウィンとは
⇒日本よりも一般的に感じます。
■カオナシのコスプレが話題!?台湾でハロウィンの認識とは・・・?
⇒元々日本よりも盛んだった模様。。仮装も凝ってます!
■ハロウィンイベントってどんなのあるの?子供ばかりじゃない?
⇒ナイトクラブでのハロウィンパーティーはアツいです!!
☆★こちらもどうぞ★☆
関連記事:台湾観光
台湾観光関連の記事です!
日本でも大変盛り上がるハロウィンですが、ちょっとマンネリ化してきたら台湾でハロウィンを過ごしてみるのもいいですね!!
楽しいイベントが各地で開催しているようなのでおススメですよ♪
・台湾旅行☆ホテルや航空券の最安値サイトはどこ?一人旅もサクッと!
・イモトのWifiの口コミ☆台湾でも安いの?悪い評判とかないの
・台湾のタクシーの乗り方!日本語でもOK?台湾語での領収書のもらい方は?
台湾旅行に行きたい!
でもでも、航空券やホテルはどうやって取ればいいの?
Wifiとか持って行った方がいいの?
タクシーの乗り方とかどうなの?
等々、不安ですよね。
そんな時にチェックしてくださいね!