台湾でのクリスマスの過ごし方は?
イベントやイルミネーションはどこなの?
等々気になりすよね!
現在台北に在住しているnanaです。
もう9月には入り今年は初め結構涼しかったのですが、ついここ最近は残暑が厳しく、朝でも夏のような暑さ…。
そんな中でも、デパートや街のショーウィンドーや、ディスプレイには既に秋冬の服が並び、秋に入ったという事をいやという程こちらにアピールしているかのよう。
もうちょっと早かったら、夏の商品が安かったかな~とか、夏の残りがお安くなっていたりと、この時期は色々な所に広く目を向けていないとチャンスを逃がす?かも。
まだ夏服で十分という暑い日々の中では、クリスマスって言われてもピーんと来る方も少ないかと思います。
場所が違えば、風習も様式も異なります。
今回は、日本とは違う、台湾でのクリスマスと言えば、ココ!という場所があるので、紹介したいと思います。
台湾でのクリスマスの過ごし方は?やっぱり現地では賑やか系が好き?
台湾の全地区で行っているかは定かではありませんが・・・
台北と特に有名なクリスマスの雰囲気を感じられるのは、新北(板橋にある)クリスマスツリーは期間中、必ず皆が訪れるというスポットになっているんです!
毎年時期になると、気になっていつから?ってよく友達に聞くのが、
「新北市歡樂耶誕城 Christmasland in New Taipei City」というクリスマスイルミネーション
が開催されています。
単なるイルミだけでなく、ツリー自体がイルミ!という台湾スタイル!のツリーは、大きくて迫力満点!
その周辺もキレイにライトアップでデコレーションされ、この時期は普段の公園が、ロマンティックに変身するので、まったりクリスマスのイルミを楽しむ人たちで溢れています。
市民広場にある「節節高升竹筍(タケノコ)」と呼ばれるランドマークをツリーに見立て、360度3Dのプロジェクションマッピングを投影するんです。
いわゆる、電光掲示板みたいなそんな感じの、ピカピカしたツリーなので、日本にあるようなツリーを想像していくとちょっとイメージ違うなーって。期待を裏切られます。
また、タイミングが良いと、コンサートも開かれ、ちょっとした前倒しの新年のイベントという感じもします。
もし、この時期タイミング良く台湾に居る方は、実際行って見る事をオススメします!
毎年固定ではなく、時期が変わるので事前にネットでチェックしてから行かれてはいかがでしょうか。。。
クリスマスイベントやイルミネーションの場所はどこ?
丁度このクリスマスのイルミの時期になると、この付近を走るバスでも電光掲示板にて宣伝されるほど。
1番アクセスしやすいのはやはり地下鉄(MRT)です。
青い板橋ラインなら、途中乗り換えなしで行く事ができます。
地下鉄なら、板橋線、板橋下車です。
台湾旅行の最安値特集
・台湾旅行☆ホテルや航空券の最安値サイトはどこ?一人旅もサクッと!
まとめ
今回は、台湾でのクリスマスの過ごし方やイルミネーションスポットについてご紹介しました!
まとめます!
■台湾でのクリスマスの過ごし方は?やっぱり現地では賑やか系が好き?
⇒イルミネーションが綺麗で毎年大賑わいです☆
■クリスマスイベントやイルミネーションの場所はどこ?
⇒アクセスしやすいのも嬉しいですね♪
☆★こちらもどうぞ★☆
関連記事:台湾観光
台湾観光関連の記事です!
台湾クリスマスの定番イベント、『Christmasland in New Taipei City』。
日本とは一風変わったクリスマスを台湾で過ごしてみませんか??
・台湾旅行☆ホテルや航空券の最安値サイトはどこ?一人旅もサクッと!
・イモトのWifiの口コミ☆台湾でも安いの?悪い評判とかないの
・台湾のタクシーの乗り方!日本語でもOK?台湾語での領収書のもらい方は?
台湾旅行に行きたい!
でもでも、航空券やホテルはどうやって取ればいいの?
Wifiとか持って行った方がいいの?
タクシーの乗り方とかどうなの?
等々、不安ですよね。
そんな時にチェックしてくださいね!