台湾の土産はパイナップルケーキって有名です!
安いしおいしいので人気です!
今回はそのパイナップルケーキについてお届けします!
パイナップルケーキと言ってもいろいろあります。
おすすめのお店紹介しますね!
台湾の土産はパイナップルケーキ☆安いしおいしい!おすすめの店はどれ?
現在台北に在住しているnanaです。
現地に住んでいる台湾人からすると、何で旅行に来る日本人が皆こぞってパイナップルケーキをそんなに買いたがるのか・・・。
結構こちらの人にとっては不思議に映る人も多いみたいです。
きっと現地なら普段から日常的に目にしていますし、いつでも買うことが出来ます。
何よりその他に甘い美味しいデザートやドリンク・・・
などがあるのでそれほど、、、という感じみたいです。
食べる機会があまり無いという話も聞いた事があります。
日本でも同様、例えば一般的に北海道の人が、白い恋人ってあまり買わないと思います。
かなり好きな方を除いて、ご当地の銘菓や有名な商品などは、何か無い限り現地の人って購入したりすることって案外少ないですよね。
台湾のパイナップルケーキには、さまざまなものがあるのですが今回は、台湾に数あるパイナップルケーキの中から、おすすめのパイナップルケーキを厳選してご紹介します
微熱山丘 (Sunny Hills)
今や日本でもパイナップルケーキの有名店となった、微熱山丘。
2010年のオープン以来、絶大な人気を誇るパイナップルケーキの専門店です。
なんと台北のお店に行くとお茶と一緒に1つ試食ができるんです!
特にこちらのパイナップルケーキの特徴は、餡に台湾産パイナップルを100%使用!
しており贅沢で大きさも一般の物より大きめで1個がどっしりと重く高級感が漂います。
冬瓜が入っていないパイナップルケーキ(比較的酸味が強め)の物は、土パイナップルケーキとされ、味も一味違うんです。
長方形のスタイルの物はこの手の物が多いです。
市販に売られている台湾のパイナップルケーキの多くは、冬瓜餡を混ぜ合わせた餡を使用していることが多く、食べ比べてみるとその食感や甘さの差は歴然!
甘目が好きな方はこちらのタイプが好まれると思います。
酸っぱめの土パイナップル100%だからこそ感じるパイナップルの果肉の食感や酸味、パイナップル本来の甘さを楽しむことができます。
是非現地で美味しさを確かめて下さい!
「世運食品」のパイナップルケーキ
こちらはパン屋でありながら、中で台湾の煮物や飲茶やその他のお菓子など一緒に置いている珍しいお店。
こちらのは、甘さが美味しいーって感覚に全体が包まれてるかのような仕上がり!
全体的にクセのある甘さじゃなくて素直に心地いい甘さは、結構珍しい存在だったりします。割と日本人の口に合うとこちらも人気です。
世運食品のパイナップルケーキは美味しかったです。何気に初めて食べたのですが。 pic.twitter.com/2FxI0AdgyP
— YOSHI (@yoshicv) 2016年2月27日
「鼎泰豊」
意外や意外!こんなところにもあるんです!
外側のホロホロな軽さが特徴の納得の仕上がり!まさに高級品ですよねぇ。
鼎泰豊でパイナップルケーキ・・・
もしかして違和感あるかもしれませんが、これは知ってる人は知っているという感じ。
以前の現地案内の際に初めてその存在を知りました・・・。
特徴は ホロホロと外側のクッキーが柔らかくこぼれていくところ!
外の皮がポロポロしていて新鮮な感じです。
行かれた際にご自分用に試してみるのは如何でしょうか?
鼎泰豊のパイナップルケーキを友人に頂きました。
パイナップルジャムは甘すぎず、生地もあっさりサクッと重すぎず美味でした。何でか2つ、3つ食べられる軽さは病みつきになりそうです。#パイナップルケーキ #鼎泰豊 #小籠包だけじゃない pic.twitter.com/ANE394br5y— ka2hiro (@go_ka2hiro) 2016年11月22日
フォンリースーの名前の意味…)
パイナップルは、台湾語で「オンライ」と言います。
福がきて、縁起がよく子孫が栄えるという意味の「旺來(オンライ)」と発音が同じ
なので、縁起が良い食べ物なんです。
良い兆しの意味を含んでいます。
ですから、春節なんかではたくさん見かけるし、台湾では選挙に立候補する人、事業を始める人、新装開店や試験を受ける人・・・
なんかにパイナップルを送って祝いをするんです。単に南国だから・・・
ではなく、ちゃんと意味があったんですね。
台湾旅行の最安値特集
・台湾旅行☆ホテルや航空券の最安値サイトはどこ?一人旅もサクッと!
まとめ
今回は『台湾の土産はパイナップルケーキ☆安いしおいしい!おすすめの店はどれ?』
についてお届けしました。
まとめますね。
■台湾の土産はパイナップルケーキ☆安いしおいしい!おすすめの店はどれ?
⇒微熱山丘 (Sunny Hills)、「世運食品」、「鼎泰豊」
■フォンリースーの名前の意味…)
⇒とても縁起がいい!
台湾の土産はパイナップルケーキ☆安いしおいしい!おすすめの店はどれ?
如何でしたでしょうか?
色々と種類ありますので、食べ比べてみるのもいいですね!
台湾にきたら、是非お試しください!土産にも喜ばれます!
・台湾旅行☆ホテルや航空券の最安値サイトはどこ?一人旅もサクッと!
・イモトのWifiの口コミ☆台湾でも安いの?悪い評判とかないの
・台湾のタクシーの乗り方!日本語でもOK?台湾語での領収書のもらい方は?
台湾旅行に行きたい!
でもでも、航空券やホテルはどうやって取ればいいの?
Wifiとか持って行った方がいいの?
タクシーの乗り方とかどうなの?
等々、不安ですよね。
そんな時にチェックしてくださいね!