台湾の迪化街って有名ですけどまず読み方がわからないですよね!
さらに行き方は。最寄りの駅ってどこなのか気になります。
ずばりMRTなら北門駅です!迪化街の読み方はディーファージェです!
おすすめグルメは油飯!です。
今回は迪化街についてお届けします!
台湾迪化街とは!読み方は
現在台北に在住しているnanaです。
大体のツアー団体の旅行や、ネット上にある現地観光プランでも必ず入っている、
迪化街(読み方はディーファージェ)
かつて昔、このエリアが早い段階から栄えていた事に由来しています。
特に、この辺りは、夕方になると全部閉まってしまうので、もし行かれる方は午前中昼前後くらいが良いかも知れません。
私のお目当ては、、、早朝の永楽市場に行って、油飯GETする事ですが、今だ営業時間内に到着できておらず。。
いつかは食べたい・・・と思ってはいるのですが、まだ目的が達成出来ていません…。
迪化街ぶらり pic.twitter.com/Q7TyE8vnhh
— on-osato (@osatobow) 2017年2月18日
台湾迪化街の場所・行き方は?MRTなら北門駅!
MRTなら北門駅を出て程なく歩けばすぐ!
市内でも龍山寺の様に古いレトロな面影を残すエリア。
西門や台北の駅からもそんなに遠くはないです。
月下老人が居るお寺がある場所といったら、もっと分かりやすいでしょうか?
春節前には大いに賑わうこのメインストリートも、普段は人通りもまばら。
細い通りには行きかう車とタクシーで常に込み合っているというイメージ。
今でもその名残りはあちこちに残っていて、歴史を感じさせる建物が並び、どこか懐かしい雰囲気が漂っています。
淡水河を上り下る水運事業で発展した迪化街だけに川からも近く。通りは数百メートル、決して長い通りではありません。
きっと日本では乾物街という様にガイドなんかで紹介されていますが、ぶっちゃけ、実物を見たり、お店なんかの様子から現物の状態を見て・・・といったところですかね。。
実際ドライきのこや、ドライフルーツはここでなくても台北駅内やスーパーなんかでも十分に購入できます。
実際に来て見ると、百聞は一見にしかずがよーく分かるかと思います。
迪化街に来たらオススメグルメは油飯!
やはりここに来たらやっぱり1度は食べたい、永楽市場内にある油飯!
ここのは早朝から来て並ばないと買えないという貴重な食べ物なんです。私も未だ口にしたことがない…。
結構美味しいと有名なので、早朝6,7時に現地着なら何とかGETできるかも知れません。
それ以外にも、市場の側にあるオープンな感じの台湾料理屋で様式も味も現地スタイルの台湾小吃のお店がいくつかあるので、現地を肌で体感してみるのも良いと思います。
さらにここでの有名はこちら、台北霞海城隍廟。
百年以上の歴史を持つ、縁結びに御利益があるとされている廟です。
中でも月下老人像を参拝す ると赤い糸で結ばれた運命の人と出会えると言われ、とても人気です。
最後に、裁縫など花布など..ハンドメイド好きな方は、永楽市場2階へ。こちらはソーイング好きにとっては楽園ともいえそうなそんなエリア。
フロア一式に所狭しと布布・・・種類もジャンルも豊富で居るだけで楽しくなります!という訳で、迪化街は乾物だけでなく、ハンドメイド好きにも楽しめるエリアのご紹介でした。
しかし、迪化街の永楽市場で売ってる、この油飯は美味すぎる!ヤバイやろw pic.twitter.com/8TKCdHDi4W
— めるぼん (@mellquest) 2017年2月4日
台湾旅行の最安値特集
・台湾旅行☆ホテルや航空券の最安値サイトはどこ?一人旅もサクッと!
まとめ
今回は『台湾迪化街の読み方と行き方は?MRTなら北門駅!おすすめグルメは油飯!』についてお届けしました。
まとめます。
■台湾迪化街とは!読み方は
⇒読み方はディーファージェです!
■台湾迪化街の場所・行き方は?MRTなら北門駅!
⇒MRTなら北門駅を出て程なく歩けばすぐ!市内でも龍山寺の様に古いレトロな面影を残すエリア。
■迪化街に来たらオススメグルメは油飯!
⇒永楽市場内にある油飯!
台湾迪化街の読み方と行き方は?MRTなら北門駅!おすすめグルメは油飯!を如何でしたでしょうか?
迪化街は乾物だけでなく、油飯のグルメもおいしい、ハンドメイド好きにも楽しめるエリアです!
・台湾旅行☆ホテルや航空券の最安値サイトはどこ?一人旅もサクッと!
・イモトのWifiの口コミ☆台湾でも安いの?悪い評判とかないの
・台湾のタクシーの乗り方!日本語でもOK?台湾語での領収書のもらい方は?
台湾旅行に行きたい!
でもでも、航空券やホテルはどうやって取ればいいの?
Wifiとか持って行った方がいいの?
タクシーの乗り方とかどうなの?
等々、不安ですよね。
そんな時にチェックしてくださいね!