台湾のスタバ2018年ホリデー期間の限定ドリンクメニューはなに?
気になるけど、まだメニューは出来ていないです。
でてきたら更新しますが、2017年のメニューを振り返って
妄想で楽しみましょう!
台湾のスタバ!
現在台北に在住しているnana105です。
今年は寒くなり始めが例年より遅く、何だか、ようやく温暖化の影響か??
というような異常気象の今年の冬台湾。
日本よりクリスマスイベントムードがあまり少なく、本当にごく一部・・・というお国柄。
しかし、その台湾スターバックスが一年で一番盛り上がるこの時期がようやく!
始まる気だしです!
というのは、一部の店内でホリデープロモーションのお披露目階が開始された模様~
海外でもその盛り上がりは台湾もおそらく同じ!
期間限定ドリンクなども登場しています!
どんなドリンクなのかすご~く気になる~~
普段スタバに行かない人でも、この時期だけは、ちょっと気になりますよね。
当然2018年も気になりますが、さすがにまだメニュー出ていません。。
というわけで、とりあえず2017年のメニューをおさらいしておきましょう!
2017年ホリデー期間の限定ドリンクメニューはなに?2018年はどうなる。
「バニラヌガーラテ」と「トフィーナッツクランチラテ」でした。
「バニラヌガーラテ」
「トフィーナッツクランチラテ」
どちらも期間限定なだけに、どっちも楽しみたい!
バニラも気になるし・・・ ナッツも。。。 美味しそう~
この機会にGETできそうな方は是非ともお早めに~
2018年もこの流れが続くと思います。
期待できますね!
台湾のコンビニでGET出来る☆現地オススメドリンク!
台湾にやってくる旅行者の中でも1番の人気なのが、
パールミルクティー(珍珠奶茶)ですよねぇ~。
日本で有名な台湾のドリンクとして、認識が高いんですが、現地台湾には、
ご存知の通り、何件かのドリンクスタンド屋が混在し、
各店で微妙に味が違いがあります。
既に各自お好みのお店や好きな味があるのではないでしょうか?
台湾を存分に体感できるタピオカドリンクでも良いのですが、
最近もっと手軽に、
更にミルクにこだわり濃厚になったミルクティーをご存知でしょうか?
コチラ↓
濃厚ミルクティー
こちらのミルクティーはセブンなどコンビニで購入可能~
1度飲んだら、その旨さにやみつきになるほど! 旨いんです!
コンビにでGETできる。
という便利さから、もしかしたらもう既に見かけた、飲んでみた。
という方もみえるかもしれません。
しかもコレ、牛乳使用のミルクティー!!
しかも、最近変り種が・・・
ほうじ茶ラテ
こちらも超濃厚で止まらない旨さ!
牛乳、水、蔗糖、日本産ほうじ茶のみというシンプルな材料、さらに・・・
屏東の萬丹と言えば、小豆で有名な場所なんですが、
そこでのびのびと育った牛乳を贅沢にも使用~。
なのでポイント高し。
だから濃厚!
街のドリンクスタンドのミルクティーに飽きた方、
チョット初めてで街のドリンクスタンドでの注文は複雑そうでハードル高いな・・・
と思われている方は是非~
1パック38元です。
台湾旅行の最安値特集(おすすめ特集記事)
・台湾旅行☆ホテルや航空券の最安値サイトはどこ?一人旅もサクッと!
まとめ
今回は、台湾限定のスタバドリンクと、コンビニでGET出来るオリジナルドリンクについてお届けしました!
まとめます♪
■台湾のスタバ2017年ホリデー期間の限定ドリンクメニューはなに?2018年はどうなる。
⇒どちらもおススメです!
■台湾のコンビニでGET出来る☆現地オススメドリンク!
⇒贅沢な味わいが最高です♡
☆★こちらもどうぞ★☆
関連記事:台湾スタバの月餅?がおしゃれ☆味はおいしいのか実際に食べてみた感想
関連記事:台湾のスタバ限定品が可愛い!タンブラーを購入できるサイトはどこ?
関連記事:台湾スタバ限定メニュー☆フラチペーノドリンクの口コミ!味は美味しいの
台湾スタバ関連記事です。
冬にはこっくり濃厚なドリンクが飲みたくなりますね♪
皆さんも是非、ご紹介したドリンクを味わってみてください!
・台湾旅行☆ホテルや航空券の最安値サイトはどこ?一人旅もサクッと!
・イモトのWifiの口コミ☆台湾でも安いの?悪い評判とかないの
・台湾のタクシーの乗り方!日本語でもOK?台湾語での領収書のもらい方は?
台湾旅行に行きたい!
でもでも、航空券やホテルはどうやって取ればいいの?
Wifiとか持って行った方がいいの?
タクシーの乗り方とかどうなの?
等々、不安ですよね。
そんな時にチェックしてくださいね!