春のおすすめ穴場スポット☆
天元寺での花見!
淡水(台湾)への行き方!
等々気になりますよね。
今回はこの辺についてお届けします。
台湾の花見!
現在台北→新竹…の中でも、竹北に在住先を移しつつあるnana105です。
2月となり、台湾が今1番寒い時期に突入しました。
特に今年は劇的な寒波が襲来し、台北や各地の高山には積もるほどの雪が降ったことで、
この冬は台湾人にとっても珍しい雪というイベントがあったりして、
注目されていました。
・・・ですが、同様に、異常なほどの寒波の影響からか、
日本と数度しか差がないという状況の中にも関わらず、大多数の家には、
ストーブも無く、連日寒~い日を耐えている。。。
という現実。
寒さ度合いが違うのと、場所によっては風がやたら強く、
外の気温が6度でも、体感温度は、日本同様2,3度くらいにしか感じません!
平地で雪が降らないですが、日本同様、2月の今が台湾も非常~に寒い時。
あまりにも連日寒いので、今から春の事なんて頭の片隅にもまだなく、
寒さをどうにかしたいでいっぱいですが、季節はゆっくりと移り替わり、
この厳し冬が過ぎればまた暖かい春がやって来ます。
台湾の春は年によって短かったり、長かったり・・・しますが、
こちらでも春には、花見、桜が愛でられます。
意外な海外でも桜。。
という事で驚かれた方も見えるのではないでしょうか?
今回はまだ今は先ですが、これから訪れる春の花見にスポットについて、
お伝えいたします。
春のおすすめ穴場スポット☆淡水 天元寺とは?
あまり聞きなれない名前の場所ですが、こちら、名前の通り、
台北の北、観光地で有名な淡水にある廟(ミャオ)お寺なんですが、
知る人ぞ知る桜の名地だったんです。
みなさんご存知でしたか?
こちらでは、大体例年だと1月下旬から天元宮の裏山で
三色櫻が咲き始め花見を楽しむ事ができます。
今年は特に寒いので、もう少し開花が遅くなるかと思われます。
日本だけではなく、台湾(台北)でも時期が合えば現地で花見も
楽しむ事ができるのは、また趣がありますよねぇ~。
美味しいお茶と一緒に楽しめたら、最高ですね!
…ですが、
最大の違いは、残念ながら、台湾では花見には、
桜の木の下にシートを敷いて飲んだり食べたりといった
花見の習慣はありません。
これだけは、日本独特の習慣みたいです。
気を付けてください!
天元寺での花見!どんな桜が見られるのか…?
先ほども上記で少し紹介したのですが、
ここでは、1つの枝から白、うすいピンク、桃色と、
異なる色の花びらが開くので、三色桜といわれます。
寒桜の種類で、桜といっても日本とはまた違った種類の花が楽しめるのがポイント!
天壇(無極真元天壇;円形五層建ての建築)と桜のコントラストは格別です!
淡水(台湾)への行き方について
期間: 1月下旬 ~
住所: 251新北市淡水區北新路三段36號
バス: 866,875,876,877,893,F103 捷運淡水站 → 天元宮
※桜の期間中はシャトルバスもあり
参観無料
まとめ
今回は、台湾の桜の名所、「淡水 天元寺」でのお花見についてお届けしました!
まとめます!
■春のおすすめ穴場スポット☆淡水 天元寺とは?
⇒台北の北にある桜の名所のお寺です☆
■天元寺での花見!どんな桜が見られるのか…?
⇒白、淡いピンク、桃色の三色桜♡
■淡水 天元寺へのアクセスについて
⇒シャトルバスもあるので便利です♪
☆★こちらもどうぞ☆★
関連記事:台湾旅行☆ホテルや航空券の最安値サイトはどこ?一人旅もサクッと!
台湾旅行関連の記事です。
日本では見かけない3色桜、とっても素敵ですよ!
日本とは違ったお花見を淡水 天元寺で体験してみませんか?
・台湾旅行☆ホテルや航空券の最安値サイトはどこ?一人旅もサクッと!
・イモトのWifiの口コミ☆台湾でも安いの?悪い評判とかないの
・台湾のタクシーの乗り方!日本語でもOK?台湾語での領収書のもらい方は?
台湾旅行に行きたい!
でもでも、航空券やホテルはどうやって取ればいいの?
Wifiとか持って行った方がいいの?
タクシーの乗り方とかどうなの?
等々、不安ですよね。
そんな時にチェックしてくださいね!